H8-300Hのソフト開発をMacOSX上でやろう、の日記


このまえ秋葉原をぶらぶらしてて秋月電子の前を通りかかったとき、「AKI-H8/3052LAN開発キット」というおもちゃがふと目に入りまして、ちょっと買ってみました。

以前から、H8の開発環境をMacOSX上に整えておきたいなと思っていたので、トライしてみました。

このページは基本的に「自分が後で思い出せればよい」という書き方をしていますので、他の方には不親切な内容になっていますのでご了承ください。

このページの記述は、MacOSXでの開発環境を記述していますが、ほとんどが標準的なUNIXのやり方で行なわれていますので、Linuxなどでもほとんど同じことが出来るはずです。

ご意見・ご質問はshibuya@nortepotosi.comまでどうぞ。

なお、無制限にWWWページを公開している場合の当然のルールですが、このページへのリンクは自由に行なっていただいて構いません。
ただ、できればメールで連絡を頂けるとうれしいです。
また、キャッシュ以外の複製、特に内容を改変した複製は固くお断りいたします。


Last updated: 2005/4/24 14:14
- AKI-H8/3052LAN開発キット - H8-3052F - 開発環境
- binutils - GCCとnewlib - コンパイルテスト
- H8ダウンローダ - テストプログラム - GDB
- リンカスクリプトとスタートアップコード - モニタプログラム - モニタ対応テストプログラム
- LCD表示 - Newlibを使う - NewlibのI/Oルーチン
- タイマ割り込み - タイマ割り込み2 - 赤外線センサ
- TOPPERS (iTron) - TCP/IPプロトコルスタック


Copyright (C) 2005 by SHIBUYA K.
All Rights Reserved.