注目!竹酔祭り

ケーナ工作教室も体験できる

5月9日(日)


としも「竹酔祭り」が5月9日に開かれる。この祭りは、毎年5月の第2日曜日に催されるもので、例年多くの人出でなかなかの盛況。西に富士山と愛鷹山、東に箱根の山々を、そして眼下に駿河湾を望む「富士竹類植物園」が主催するもの。約4万平方メートル(1万2千坪)の広大な自然の中に、世界の500種余りの竹がすくすくと伸びる環境の地である。

日のイベントは、竹林コンサート:カッポ酒のサービス:竹の苗木の特売などがある。もちろん、広範囲な竹の利用を分かりやすく展示した研究資料館をはじめ、世界の竹の分布などのパネル写真や標本を交えた第1展示場、特別展「竹の皮」を開催中の第2展示場などが開放され、竹に親しむ絶好のチャンス。

年のイベントで出色なのは「手造りケーナ工作教室」である。「ケーナ工房」の渋谷潤氏(製管プロ、東京在住)が、いま関心の高い南米フォルクローレの楽器ケーナを、初めて作ってみたいという人に直接指導する。いま参加者を募集中だが、人数に限りがあるので早めに問い合わせると良い。(当日参加できない人のために、解説付きのケーナ工作材は年中取り扱っている。)また、ケーナ演奏もあるし、同時に荒井誠氏(静岡在住)が、日本では珍しいディジュリドウという1メートルの長さの竹の楽器(オーストラリア先住民の民俗楽器)を披露する。ケーナとのジョイントも実現するかもしれない。

夏のすがすがしい大竹林で、一日竹と遊び、親しんでみてはどうだろう。


※「ケーナ工作教室」は、午前・午後各1回。当日、同園取扱いの工作材(1,600円)をお求めの方に限ります。参加の方は、キリ・半丸ヤスリ・小刀(カッターは不可)の持参が望まれます。 お問い合わせは…

富士竹類植物園

〒411-0932 静岡県駿東郡長泉町南一色885

Tel. 0559-87-5498, Fax 0559-87-5413

(火曜日はお休みです)

→富士竹類植物園のケーナのページに行く←

このページは、渋谷克智が個人的に作成したものです。
富士竹類植物園のケーナのお問い合わせ以外は、
shibuya@bu-denken.co.jp宛までメールで御連絡ください。